わたしの育毛マニュアル

ネットショップ店長の育毛・発毛対策&体験記

シャンプーについて

石油を原料に作られた洗浄力の高いシャンプーは薄毛の原因となります。スーパーなどで安く売ってるシャンプーは、ほとんど全部ダメだと考えてください。できるだけ植物由来の洗浄能力の低いシャンプーを使うといいのですが、シャンプーのうたい文句が「植物由来」であっても、石油製品とほとんど変わらないものが多数出回っているのが現状です。育毛剤の使用に踏み切る前に、まずシャンプーを変えてみましょう。

石鹸シャンプー

シャンプーで洗髪するより石鹸で洗うほうが髪にはいいでしょう。できれば「洗髪用石鹸」、あるいは「石鹸シャンプー」を使いましょう。石鹸シャンプーは普通のシャンプーに比べて、薄毛の原因となる成分がほとんど使用されていません。ただし石鹸シャンプーは使い始めは、すぐ髪になじまないため、充分に汚れが落ちなかったり、フケが出たり、髪がゴワゴワしたりします。しかし数か月は我慢して使い続ければ髪になじんでくるようになります。石鹸シャンプーを使い続けただけで、髪が太くなってきたという人もなかにはいます。もしあなたの薄毛の原因がシャンプーにあるのだとしたら、石鹸シャンプーの使用が良い効果をもたらす可能性は高いでしょう。

髪にいいシャンプー

どうしても石鹸や石鹸シャンプーがダメという人は、なるべく髪に良い成分が入ってるものを使いましょう。人によって頭皮の状態は違いますので、こればかりは実際に使用してみないと何が1番いいのか分かりません。ネットやクチコミで評判の良いシャンプーを下に紹介しておきます。

馬油シャンプー

馬油は昔から皮膚炎などの治療などにも使われてきました。肌への浸透性や保湿効果が高いことから、シャンプーにも使われています。薄毛の人に大変に評判がいいシャンプーです。

レヴィタシャンプー

ケトコナゾール、りんごポリフェノール、エミュオイル、銅ペプチド、ルーバス、 カフェイン、カルニチンタートレイト、アミノ酸、オルニチン、タウリン、システイン、 ビオチン、スピントラップス、MSMなど髪にいい成分がこれでもかと言うほど入ってます。人気商品です。

ビオチンBコンプレックスヘアケアシャンプー

毛髪や肌に好影響を与えるビオチンを主成分にノコギリヤシ、小麦タンパク(プロテイン)等を配合、髪に栄養を与えます。

シェンミンシャンプー

シャンミンは中国のハーブ。中国では内臓の強化に使われてきた歴史のある成分です。頭皮の血行が良くなり髪の毛に十分な栄養素を行き渡らせます。

育毛の第一歩は、まずシャンプーを変えることからスタートです。もちろんシャンプーを変えたから、すぐフサフサになるということありませんが、長い目で見て髪に良い影響を与えることは確かだと思います。

<<<トップページ

ミノキシジルについて>>>

MENU

  • トップページ
  • シャンプー
  • ミノキシジル
  • フィナステライド
  • サプリメント
  • 生活習慣
  • 育毛グッズ
  • リンク
  • ブログ

 

Copyright (C) 2011 わたしの育毛マニュアル. All Rights Reserved
当サイト記載の記事等の無断転載を禁じます。 ebi_shop@web-ishioka.com